長生地域生活支援センター(千葉県茂原市)
事業内容及び 定員 | 障害者相談支援事業(委託) 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業 指定一般相談支援事業 地域活動支援センターⅠ型 20名 |
---|---|
利用条件 | 長生郡市にお住まいの方(レク等の活動やフリースペース利用は登録制) 市町村の支給決定が必要な支援もあります。(詳細はお問い合わせ下さい) |
利用料 | 相談の費用は無料 レク等の活動にかかる実費負担 長生郡市外の相談に伴う交通費は実費負担あり |
開所時間 | 月~土 9:30~17:30 ※日曜・祝日・年末年始は休み |
内容
〈障害者相談支援事業(委託)〉障害者や家族からの相談に応じて、情報の提供や助言、連絡調整を行います。
福祉サービスの利用援助(情報提供、相談等)
社会資源を活用する為の支援(各種支援施策に関する助言等)
社会生活力を高める為の支援
ピアカウンセリング
権利の擁護の為に必要な援助
専門機関の紹介 等
※主任相談支援専門員配置しています。
高次脳機能障害支援体制加算 対象事業所
〈指定特定相談支援事業〉〈指定障害児相談支援事業〉
障害者の状況や環境、意向などに基づき、利用する障害福祉サービスや支援の連絡調整を行い、サービス利用計画(ケアプラン)を作成します。
〈指定一般相談支援事業〉
地域移行支援…
施設に入所中の障害者や精神科病院に入院中の精神障害者に、地域生活に移行する為の相談や支援を行います。
地域定着支援…
居宅で生活する障害者に常時の連絡体制を確保し、緊急の事態等に相談や支援を行います。
〈地域活動支援センター〉
憩いの場(フリースペース)やレクリエーションプログラムを通して、社会や仲間との交流の機会を提供します。