先輩社員紹介

統括施設長 三好恵里子 鎌取相談支援センター

 私は千葉エリアの拠点である「鎌取相談支援センター」の施設長を務めています。最近では千葉市など地方自治体との会議にも積極的に参加し、地域と連携できる施設を目指して日々業務に取り組んでいます。

入社~現在まで

 私が入社したのは39歳の時。結婚・出産を経て、パートとして訪問入浴のお手伝いを始めたのが、この業界へ入ったきっかけです。大学は農学部、卒業後の進路も科学関係でしたので、異業種への挑戦でしたが、徐々に福祉業界の面白さを感じていくと同時に、精神障害者のことを知り、ワーナーホームで働く道を選びました。
 働き始めて2年目で精神保健福祉士の資格を取得。介護福祉士以外の資格は全て働きながら通信で取得しました。資格の取得には、制度に関する勉強ももちろん必要ですが、現場で学んだことが大いに役立ちました。
 近年では施設長という立場になり、実際に利用者の方とふれあう時間が少なくなりつつあるのはさみしい気もしますが、増加するニーズに応えるべく、利用者やそのご家族にとってよりよい環境をつくっていければと思っています。

仕事に対するやりがい・苦労は?

 利用者の状況は一人ひとり違いますので、対応の仕方も都度変わってきます。会話をたくさんしたい人もいれば、まったく話しかけてほしくないという人もいますし、空間に対するこだわりが強く、目の前のものを動かしてはいけないという方も。こういったパッと見では分からない部分を、コミュニケーションを取りながら徐々に知っていくのは大変ですが面白い部分でもあります。
 日々の業務の中で「この仕事をやっていてよかったな」と感じるのは、やはり利用者の方が就職したり、一人暮らしを始めたりと、小さなことでも変化・成長していく姿を見られた時ですね。

ワーナーホームの“強み”

 法整備がされる以前から精神障害者支援を行っているという点で、業界内ではパイオニア的存在にあると思います。ここまで精神障害に対する専門性が高い施設は、全国でも珍しいのではないでしょうか。
 確固たる理念があり、蓄積されたノウハウも素晴らしいものがありますので、精神障害者支援の世界を深く勉強したいと思っている方にはオススメですね。利用者の自立度に合わせた多角的な施設環境ですので、きめ細かい対応が可能です。

応募される方へのメッセージ

 一昔前はまったく整っていなかった精神障害者に対する支援体制も着実に整いつつあり、業界に対するニーズも高まっています。現場で利用者の方に寄り添いながら、前進する手助けをするのはもちろんですが、地域との交流や、精神障害者に対する認知を広げる役割を担いたいという方も歓迎します。
 よく介護や福祉の現場は「3K」などと言われたりしますが、そんなことはなく、私自身この仕事は非常に楽しいです。福利厚生・昇給制度も充実しています。明るくてフットワークが軽く、何より「人間が好きな」方はぜひご連絡ください!

フジェール 精神保健福祉士・社会福祉士 岩崎綾香

 私はワーナーホームに入職して1年が経ちました。入職したきっかけは大学時代、ワーナーホームで精神保健福祉士の実習及び夜勤のアルバイトをした事がきっかけです。グループホームで利用者の方々と生活する時間を共に過ごせる事にやりがいを感じました。卒業後は半年ほど、一般科の病院にソーシャルワーカーとして勤務しましたが、ワーナーホームで仕事をしたいという気持ちが大きくなったことが入職した経緯です。
 入職後は千葉拠点の3年間期限付きのグループホーム「フジェール」で世話人として勤務をしています。生活の場面で見えてくる、利用者の得意な事、不得意な事。どのように支援すれば利用者の力を伸ばす事ができるのか、グループホーム卒業後、希望する暮らしに近づけるのか、悩みながらの支援ですが、利用者と一緒に考えながら取り組む事をモットーに考えています。
 ワーナーホームは多くの事業を展開しているので、多くの事を学べるのが魅力だと感じています。大学時代に取得した資格が名前だけの資格にならないよう、業務や研修等を通じ自己研鑽を重ね、知識や経験を利用者に還元していきたいです。

シエスタ 小川優子

 こんにちは!私は、2015年4月にワーナーホームへ入社しました。事務職として、採用されましたが、現在は生活支援員として働いています。入社時は、事務でしたが、利用者に名前を覚えてもらえたり、話をしたりして、利用者と関わりたいという気持ちが強くなり、支援員として働くことになりました。もちろん、悩んだりすることも多いですが、「どうしたら、人と上手く付き合っていけるか」「一人で抱えるのではなく、チームとして支援すると考えて」という先輩方の言葉が私の気持ちを軽くしてくれました。今でもこの言葉は、私の支えとなっています。
 一人ひとりのことを気にかけてくれる職場なので、ぜひ1度見に来てください!

たんぽぽセンター 指導員・精神保健福祉士 大島巧

 私は、人間の心理や精神の分野に興味があり、心理学部で精神保健福祉士の勉強をしました。卒業後は、病院の相談員に就き、その後、地域での支援を行いたく、ワーナーホームへ入職しました。
 実際、現場に入ってみると、医療の現場より利用者さんを身近に感じ、「第二の家族」という言葉がぴったり合う様な温かい環境でした。私は、自分が考えていた精神保健福祉士としての関わり方が実現できる現場だと感じています。
 ワーナーホームの職員は、利用者さんに対してだけでなく、職員に対しても温かく接してくださるので、困った事がある時、相談しやすい職場だと実感しています。また、法人内で様々な事業を行っている為、幅広く福祉の経験を積む事ができます。
 私は現場で、利用者と一緒になって考え、喜怒哀楽を共有するスタンスを大切にしています。今後も、このスタンスを大切に、日々、利用者さんと楽しみながら二人三脚で歩んで行きたいと考えています。

障害者就業・生活支援センター長生ブリオ 町山真未帆

 私は、ワーナーホームに入職して6年目を迎えます。入職当初は法人自体に様々な事業所があり、何がなんだか分からない状態でした。元々資格を持ってなく、出来る事と言えば利用者と話をするくらいでした。現在、障害者就業・生活支援センター長生ブリオで働いていますが、就職支援や、定着支援で、難しいと感じる事は沢山あります。ですが、利用者にとって何が必要なのか、時には施設長、同僚に相談して意見を貰えたり、難しい事例こそ、より一層、利用者の事を考えさせられます。
 ワーナーホームで働いて来たからこそ、精神保健福祉士の資格を取ろうと思い、今年度に受験資格も得ました。この職場は、職員同士互いに高め合える職場だと感じています。

くわしくはこちら 学生応援制度

学生応援制度(給付型奨学金)2023年4月採用の募集を開始しました。

新型コロナウィルス感染症による学生生活の影響を鑑み、返済不要の学生応援制度(給付型奨学金)を創設いたしました。就学意欲のある学生を応援いたします。

くわしくはこちら

  • 学生応援制度の申し込みをご希望の方はこちら
  • 学生応援制度のポスターはこちら
top